ファルテックの健康経営宣言
私たちファルテックは、従業員一人ひとりの健康が最重要と考えます。従業員とその家族が心身ともに健康であることは、従業員の生活を充実させるとともに、職場においてその能力を発揮する基盤であり、会社にとっても、生産性を高め、企業価値の向上を図るための基盤であります。ファルテックは、従業員が心身ともに健康であり、快適に働ける会社をめざします。
2024年7月31日
代表取締役社長
ファルテックの健康経営推進方針
社員一人ひとりが健康を維持し中長期的に能力を発揮し社会の発展に貢献できるよう組織を活性化する
健康経営活動体制図
健康経営戦略マップ
健康経営指標
健康経営促進のための具体的な取り組み
![]() |
![]() |
| 定期健診会場でのベジチェック | 女性の健康課題セミナー |
・社内研修(勤務管理研修・女性健康セミナー)における健康経営啓蒙活動
・年次有給休暇 10日以上取得率100%を目指し推進活動
・健康経営動画配信
女性活躍推進
ファルテックは、年齢・性別に関わらず従業員が活躍できる会社を目指しています。
女性の活躍推進に関する取り組みの状況が優良である企業として 「えるぼし認定」 を取得しました。
社内規程としても、子育て世代の支援や、事情があって退職した人の復職を支援する 「ウェルカム・リターン」 制度など、
柔軟な働き方を実現し、ライフイベントを経てキャリアを継続できる環境を会社としてサポートしています。
女性活躍推進の状況
管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女賃金の差異
(%)
| FY24 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 管理職に占める女性労働者の割合 注1) | 男性労働者の育児休業取得率 注2) | 労働者の男女の賃金差異 注1) | ||
| 全労働者 | 正規雇用労働者 | パート・有期労働者 | ||
| 4.2 | 30.0 | 77.1 | 78.5 | 65.2 |
注1)「女性の職場生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
注2)「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、
「育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における
育児休業等の取得割合を算出したものです。
女性活躍推進の目標
「女性社員のキャリア形成支援」「女性採用の強化」を柱に、2030年に向けた目標を設定し活動を推進していきます。
【従業員数と平均勤続年数】
| 女性 | 男性 | |
| 従業員数(名) | 201 | 879 |
| 平均勤続年数(年) | 15.0 | 20.8 |
【ファルテック一般事業主行動計画】
次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境整備を行うため一般事業主行動計画を策定します。
一般事業主行動計画の公表について
人材育成
入社時のオリエンテーションや研修はもとより、海外拠点の次世代を担う外国籍人材に対する現場教育の充実、また階層別、品質、開発等における社内の専門教育等を実施しております。
地域貢献
当社グループは地域貢献に向けた活動に力を入れております。福島工場では、地域の安全運転に貢献し交通事故防止コンクールにて優秀事業所賞を受賞致しました。
そのほかにも学校の工場見学の受入れ、消防訓練、献血等、様々なジャンルの活動に参加しています。

